
一緒に成長していける仲間を探しています
専門知識がなくても安心してスタートできる環境を提供します。
サポート業務を通じてお客様の大切な財務を支える役割を担い、
成長しながら社会に貢献できる仕事です。
あなたの可能性を広げるチャンスがここにあります。
募集要項
フルタイム、パートタイム、リモートワークなど、多様な雇用形態を採用に取り入れ、優秀な人材が働きやすい環境を提供します。柔軟な働き方を尊重し、社員がライフスタイルに合わせて最大のパフォーマンスを発揮できるようにします。
正社員
募集職種 | ・税理士補助事務 ・会計入力業務 |
応募資格 | ・日商簿記2級 取得者 ・未経験可 ※ 経験者優遇 ・最終学歴指定なし |
試用期間 | ・試用期間あり ※ 試用期間:3か月 |
勤務時間 | ・8:45 ~ 17:30 (昼休憩 12:00 ~ 13:00) ※ 標準労働時間は1日 7.75 時間 ・一部リモートワークあり |
休日・休暇 | ・週休2日制(土・日) ※ 年間休日120日以上 ・祝祭日、夏季休暇、年末年始(12月29日~1月4日)の休暇あり ・有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業 等 |
給与 | ・215,000円 (新卒採用の場合) ※経験者の場合、経験年数及び能力に応じ前職給与を考慮 |
昇給 | ・年1回(4月) |
賞与 | ・年2回(6月・12月) |
勤務場所 | ・大阪市北区中崎3-1-20 大阪メトロ中崎町2番出口より徒歩1分 ※阪急電車大阪梅田駅茶屋町口、JR大阪駅御堂筋口からも徒歩圏内 |
資格応援制度 | ・試験前の連休取得OK、合格時に報奨金あり |
パート・アルバイト
募集職種 | ・税理士補助事務 ・会計入力業務 |
応募資格 | ・未経験可 ※ 経験者優遇 |
勤務時間 | ・8:45 ~ 17:30 (昼休憩 12:00 ~ 13:00)のうち5時間以上、週3からOK |
休日・休暇 | ・週休2日制(土・日) ※ 年間休日120日以上 ・祝祭日、夏季休暇、年末年始(12月29日~1月4日)の休暇あり ・有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業 等 |
給与(時給) | ・1,200円 ~ |
勤務場所 | ・大阪市北区中崎3-1-20 大阪メトロ中崎町2番出口よりすぐ ※阪急電車大阪梅田駅茶屋町口、JR大阪駅御堂筋口からも徒歩圏内 |
採用までの流れ
01
エントリー
02
書類選考
03
一次面接
04
二次面接
05
内定
06
入社
- お電話、またはメールからご連絡
- まずは本サイト記載の内容をよくご確認の上、お電話、またはメールにてご連絡ください。
- 書類選考
- 選考通過者には、3~5営業日にメールまたは電話にて面接日の調整をさせていただきます。なお、合否に関わらず選考の結果をご連絡いたします。
- 面接
- 事務所までお越しいただくか、 Zoomなどオンラインでの面接も可能です。仕事内容や勤務形態・給与(報酬)など、遠慮なく本音でお話しましょう。
- 合否結果をご連絡
- メールで合否結果をお送りします。
給与・待遇など最終の確認を行い、双方合意の上内定が決定いたします。入社日に関してはご希望をお伺いし、弊社のスケジュールと調整の上決定いたします。
- 就業開始
- 就業を開始していただきます。
※採用時、能力により試用期間がある場合もあります。
社内環境について
-
就業中の雰囲気はどのような感じですか?
-
業務に集中している時は静かですが、適度に質問しやすい雰囲気ですので、分からないことがあれば遠慮なく聞いてください。ミーティングでは活発に意見交換するなど、結構賑やかです。
-
社員同士の人間関係はどうでしょうか?
-
年齢や社歴に関係なく、役職で呼ぶこともなく「さん」付けで呼び合うフラットな環境です。
-
残業はどの程度ありますか?
-
繁忙期(2 ~ 3月、5月)以外ほとんど残業はありません。繁忙期の残業時間も平均約20時間/月程度です。また、担当する仕事の内容により異なりますが、突発的な残業はほとんどありません。
-
この会社で働く魅力は何ですか?
-
当社は、取得支援資格(税理士、会計士、司法書士、社会保険労務士)を定め、勉強を続けやすい環境を提供しています。また、社員の意見を尊重し、柔軟な勤務環境を整備しています。
-
応募から内定までどのくらいかかりますか?
-
書類選考から最終面接まで、通常2〜3週間程度です。スケジュールは柔軟に調整可能です。
各種制度について
-
休日、休暇についてはどのようになっていますか?
-
土日祝、年末年始・夏季休暇があります。
-
福利厚生はどのようになっていますか?
-
社員の健康にも配慮し、各種保険や休暇制度、人間ドックや健康診断などの福利厚生を整備しています。
-
新入社員の研修や教育制度はありますか?
-
新入社員に対して研修プログラムを用意しています。社内研修や外部研修など、多様な教育プログラムを通じて、社員のスキルアップを支援しています。
-
キャリアパスについてはどうなっていますか?
-
入社後はアシスタント業務からスタートし、顧問担当・チームリーダー・パートナーへのキャリアパスがあります。希望や適性に応じて、専門分野での成長やマネジメント職への道も用意しています。